
祭り半纏屋 菊一輪
静岡県浜松市子安町1470-1
静岡県浜松市子安町1470-1
半纏を誂えるにあたり、まずはサイズを決めていきます。身体の各パーツを測り、数字で当てはめていく方法もよいですが、数字だけではイメージできず不安もあるかと思います。
当店では、豊富なサイズサンプルをご用意してありますので、まずはその中からお客様の身体にあったサイズをお選びいただき、そこから更に細かい調整をしていきます。
遠方のお客様へは、無料でサイズサンプルの貸し出しもしております。お気軽にお問合せ下さい。また、お持ちの半纏をご持参(またはご郵送)いただければ、同じサイズで誂えることも可能です。
季節や用途により、それぞれに適した生地をお選び下さい。初めての方や生地についての特徴や説明を、もっと聞きたい方はお気軽にご相談下さい。一つ一つ丁寧にお答えしていきます。
下記は当店が取り扱っている主な生地の一覧です。その他の生地も取り揃えておりますので、お気軽にご相談下さい。定期的に、新生地も入荷致しますので、その都度アップしていきます。
半纏をデザインするにあたり、参考になるもの(資料・画像・走り書き等なんでも構いません)を予めご準備いただけると、打ち合わせがよりスムーズになります。
もちろん、参考になるものがなくても構いません。
打ち合わせの会話の中から、言葉や想いを書き出していき、イメージをかたちにしていきますので、お気軽にご相談下さい。デザインには色々な選択がございます。
・当店にて、一から全てオリジナルでデザインする
・一部の箇所は持込み半纏やデータのデザインをそのまま使用し(背大紋や襟文字等)、残りを当店でデザインする
・持込み半纏やデータと全て同じ仕様でデザインする
新規でデザインするにあたり、別途デザイン代やトレース代が発生致します。デザイン代・トレース代はあくまで当店にデータのないものを、新規で制作することにのみかかる料金です。
一度デザインしたものについては、当店で責任をもって管理し、次回に同じデータを使い制作する場合は、デザイン代・トレース代は発生致しません。
また、一度制作したデータのうち、部分的に同じデータを使用し、新規でデザインするものと組み合わせることも可能です。
粗のデザインのイメージが決まりましたら、いよいよ配色選びに入ります。この段階でお選びいただいた配色で、即制作というわけではありません。
STEP3で打ち合わせしたデザインのイメージををもとに、一度半纏のかたちにあてはめたデータを作りますので、その時に必要なとりあえずイメージしている配色を決めていただければ大丈夫です。
そのデータを確認していただき、必要でしたら自由に色の変更をして、イメージに近づけていきますので、ご安心下さい。
配色については、予め当店が厳選した48色のカラーチャートの中から、お好きな色をお選びいただけます。
この48色については、実際の生地への着色テストを繰り返しておりますので、色ブレを限りなく抑え、予め、カラーチャートでお選びいただいたと通りの色で仕上がります。
同じ色でも、生地により見え方が異なりますのでご注意いただくとともに、生地による違いをお楽しみ下さい。
STEP3・STEP4で決めたデザイン・配色をもとに画像データを作成して提示致します。デザインの変更~追加・細部の修正・配色変更に至るまで全て、ご納得いただけるまで対応致します。※1画像データは、ご希望の配色に近い色を選んで提示し、イメージを固めるためのものですので、お選びいただいた色とは違いがありますが、実際は、当店カラーチャートでお選びいただいた通りの色で仕上がりますのでご安心ください。
STEP4でも紹介しましたが、デザイン決定後に実際の生地にデザイン、配色を着色したサンプルを提示することも可能です。※2制作前に、不安を払拭したい方はお気軽にご相談下さい。
色変更は無料ですので、同時に数パターンの配色で提示することも可能です。